こんにちは,事務局の者です。
先日,新聞で,AI(人工知能)についての特集が組まれていました。
AIの普及が人間社会に大きな変革をもたらすことは間違いないようです。
しかも,その変革は,ここ5年から10年ほどでやって来るらしいのです。
車を自動で運転してくれたり,Google翻訳で外国語を正確に翻訳してくれたりと,驚くほど便利な世の中になっていくようです。
特に興味深かったのは,AIロボットのいるご家庭についての記事です。
そのご家庭の皆さんは,最初のうち,「人形に話しかけるなんて…」と,ロボットを冷めた目で見ていたのですが,オセロなどのゲームを一緒にしたりしているうちに,徐々に心を開いていったそうです。
今では,「この子がいると笑顔になれる。故障したらどうしよう」という恐怖すら感じるようになっていて,ご家庭にとってなくてはならない存在なのだとか。
すっかり人の心に入り込んでしまったロボット。
コミュニケーションの相手として,人間よりロボットの方が心地良い相手になるのも,時間の問題かもしれません。
将来,子供たちが巣立ち,夫婦の会話もなくなってしまったら,我が家もロボットを投入しなければならなくなるかも!?(事務局)
対応地域
神奈川(横浜・川崎・相模原・横須賀・小田原・保土ヶ谷・鎌倉・藤沢・平塚・厚木・戸塚・大船・逗子・久里浜・茅ヶ崎・海老名など)
東京(品川・新橋・渋谷・新宿・池袋・大崎・五反田・目黒・恵比寿・原宿・代々木・蒲田・大森・大井町・浜松町・有楽町・銀座など)